我社の事業は生き残れるか?


                                              

3 今のビジネスモデルは今後も通用しますか・・・? 


(1)時代に合わせた事業転換・業態変化の準備はできていますか?
                                 <SHIP参照
 事業承継で一番重要なことは我が社のビジネスモデルが今後も社会に通用するかという点です。高度成長時代が終わり、自社のビジネスの市場はまだ拡大していくのか、それとも縮小していくのか?企業経営に一番重要なテーマです。日本の多くの中小企業は高度成長時代に成功したビジネスモデルからの脱却が出来ていないところが非常に多いのではないかと思います。今年は何とか乗り切れたが、来年再来年はどうか・・・?不安であると考える経営者が多いことがこれを物語っていると思います。まずは、自社の問題を発見することSHIPから始める必要があります。

(2)市場が縮小している時代の事業展開をどうするか・・・?
 中国のように成長率が毎年10%等という国と、ほとんど成長が感じ取れない日本ではおのずと事業展開は異なってきます。先代社長が行っていた事業展開だけではじり貧になることは目に見えています。
そこで、これからの後継者の事業は「新たな事業の創造=市場創造・商品の創造etc」をすることが問われています。

  @先代社長の業態を全く変える
    事業の表面的なものは先代社長と同じように見えるが、中身を根本的に変え
   ていくようなことです。例えば、受注先を全く変えていく。時代に合わせて、父
   の代の事業の一部を徹底的に磨いて、先鋭化してお客様のオーダーに答
   える。
  A新規事業に算入する
    先代社長の業務を基本に新たに起業する第二創業の発想で事業を展開
    する。
  B引き継いだ仕事を着実に高める
    先代社長の事業の良さを理解して、それをさらに磨きをかけて、完成度の
    高い事業に成長させる。

(3)後継者元気フォーラムで参謀作り<元気フォーラム参照
 新たな時代の事業承継に取り組まなければならない後継者が多くなる現在において、後継経営者の悩みは自分の悩みを相談できる相手がいないことです。中小企業と大企業との大きな違いの一つに経営幹部=NO2がいないことがあげられます。事業展開について相談・役割分担・協力がとれないことで、孤独に陥ったり、決断に躊躇したり、せっかくのチャンスを逃がしたり、と経営上の悩みは後を絶ちません。

 また、新たに開発した商品の売り先はどうしたらよいか?また、商品をある条件でセグメントして、販売展開しようとしたとき、どこに持って行けばよいか?誰とマッチングしたらよいのか・・・?等々の悩みもあります。その解決策として「後継者元気フォーラム」を作りました。後継者元気フォーラムは9社の経営者が集まり、相談をあげた会社の問題を経営者と消費者の立場で意見を言い合う。

 また、各種の経歴を持つコンサルタントも同時に参加しているので、その場でアイデアを貰う。時には参加企業とドッキングして、事業展開をする。あるいは参加企業の紹介で関係する企業を紹介して頂く。等々の成果が今出てきております。

 新時代にあった事業展開に足を踏み入れないと、これからの事業承継は難しいと考えております。
 後継者の創造する『ビジネスモデル』のバックアップをしていきたいと思っております。